キッチンパントリーの整理収納事例

 

お片づけ出張サポート2回目にお伺いしました。

 

キッチンまわりを使いやすくなるように片づけたい

 

とのご要望でしたが、どこから手を付けていいかわからない、小さな子供がいる慌ただしい生活の中でキッチンが片づかずストレスでした、と悩みを打ち明けてくれました。

 

気になりつつも普段の家事をこなすだけで精一杯。

私も働きながらの家事育児をやっていたので痛いほどよくわかる。。。

 

だからこそ、使いやすい動線と使いやすいキッチン収納にして、毎日の家事がラクになる仕組みを作ってあげたい!とサポートさせていただきました。

 

 

 


散らかる原因

 

 

まずは散らかる原因を探ります。

毎日のルーティン、間取りや動線など、ヒアリングをして現状を確認して散らかる原因を探しました。

 

結果、

  • キッチン横のパントリーに両開きの扉があり体を交わす必要があり出し入れがしにくい

  • パントリーに片づけるのが面倒で出しっぱなしになり、片づかなかった

  • 通路をゴミがふさいでいる

という収納動線が悪い状況でした。

 

  


パントリーの中は…

ここからようやく整理収納がスタートです。

 

全て出して、要る要らないに分けるのですが、出してみると予想通りのモノが。。。

 

それは、

 

 賞味期限切れの食品!!

 

 

 

賞味期限の切れた食品、どうしますか?(質問おかしい?(笑))

 

 

私は、人間に備わっている「五感」と45年の経験と勘を駆使して、これくらいなら大丈夫!と思えば食べます!

 

 

ただ、もったいなくても家族の健康が一番大切なのでそこを忘れずに、期限切れのモノを紙に書いて早めに食べきるようにしてくださいね!

そして、このロスを無くすと食費の削減にもなるので、定期的に見直してみましょう。

 

 


1袋を何日で消費する?

 

大容量のスープ類や調味料。

 

1袋を何日で消費するか?

を買う時に考えてみましょう。

 

初めて買う食品や、自分しか食べないものを、安いという理由で大量に購入しても、意外と消費しません。

 

 

 

私も昔、自分で調合するGABAのカレースパイスセットをネットで注文したのですが腐るものじゃないし、と送料無料になるまで合計10袋くらい購入しました。

 

がやっぱり行きついた結果は

私は毎日カレーは食べない!!

 

もっと早く気付くべきでしたね。

結果、何袋か友達にあげ、何年も3袋ほど眠っていたので劣化も気になり処分しました。

 

 

もったいなかった、という反省

買い方を変えてくれるので、失敗は経験という気持ちで振り返りましょう。

 

 


【整理】が終わったら【収納】

整理が終わったら収納していきます。

 

収納したいものの使用頻度を確認しながら収納する位置を決めます。

 

身長によって使いやすい高さに差はありますが、一般的には【腰~目線の高さ】が使いやすく、よく使う調味料や食材、こどものおやつなどをこの場所に入れました。

 

また、細々した調味料や乾物は収納ボックスに入れ、ラベリングをしてあるのでご主人がお料理する時でもわかりやすい配置にしました。

 

重いお水は普段はもっと多いとの事だったので、余白を作りつつ一番下に入れるように。

また、エコバックもたくさんありましたが使う物だけに限定してもらい、スッキリ整理できました。

 

 


Before & After

A様も最初はなかなか捨てられませんでしたが、

一緒に整理を進めていくにつれて判断も早くなり、

「これはもういいかな。」とご自身で処分されていました。

 

その後は、

すごくきれいになった~!

外へ出られるようになって動線がよくなった!

 

と喜んで頂け、片づけた後の爽快感を感じられていました。

 

 


ご提案したこと

提案①

 

作業前に確認したことは、ゴミの置き場所が無いこと。

常時、ペットボトルのお水を使っているので、一週間に2Lの空き容器が何本もゴミ袋に溜まる。。

なので、勝手口を出たところに外ゴミ箱を置いて、缶、ビン、ペットボトルのゴミ袋を外へ出す。

 

休日にまとめて外ゴミ箱から資源回収場所へ持っていってもらうよう伝えました。


 提案②

 

お米をオシャレな瓶に詰め替えて使われていましたが、

  • 口が細く、詰め替えが面倒
  • 10㎏で買うとお米が入りきらないので、ビンと別に袋で保管しているのが結局ジャマ

と、モヤモヤされていたので、家電収納の下段に引き出し用米びつ12kg用を収納するよう、ご提案しました。

 

そのあとすぐホームセンターで購入され、ビンのお米も袋のお米も全部入ってスッキリした!とご連絡いただきました!

 

 


まとめ

 

毎日使うキッチン。

 

毎日使っていると【不便】が【あたりまえ】になっちゃうんですよね。。。

 こうした方が使いやすいよ!と指摘ができるのも、整理収納を依頼するメリットの一つです。

 

 

今回作った仕組みを使ってみて、使いにくいところは次回のサポートの時に修正します。

 

次回も投稿予定です。

ぜひご覧いただけたら嬉しいです!